内科

便秘症

たかが便秘、されど便秘

便秘で苦しんでおられる方は多いです。
ただし、どれだけ便が出ないと苦痛に思うかどうかは個人差が大きく、一週間排便がなくても、平気な方もおられれば、毎日排便がないと気持ち悪いと言われる方もおられます。
便が出にくいことを苦痛に思わなければ、便秘症と考える必要はありません。
便秘は、若いころは圧倒的に女性に多いですが、年齢を経るととともに男性も多くなり、高齢者では比率はほとんど変わらなくなります。
便秘にならないように心がけることは、
○運動をする
○食物繊維や水分を多く摂る
○規則正しい食生活を送る
○便意を我慢しない
○ストレスを溜めないように、うまく息抜きをする
などでしょうね。
しかし、上記は予防法であって、便秘に悩んでいる方は、なかなかこれだけでは改善しません。
便秘の種類を大きく二つに分けますと、できものなど明らかな原因があって便が出ない基質性便秘とそのような原因のない機能性便秘があります。
慢性の便秘は、この機能性便秘のことを指します。
機能性便秘には、古くから三つのタイプがあると言われています。
○お腹の力が弱く便を押し出せない「弛緩性便秘」
○便意を我慢してしまう「直腸性便秘」
○ストレスでお腹の自律神経のバランスを崩す「けいれん性便秘」
です。
それぞれのタイプにより治療法も違ってきます。
便秘薬は、もっとも一般的に使用されているのが、寝る前に飲むいわゆる刺激性便秘薬です。しかし、この薬はクセになります。
また、大腸自体が黒くなる「大腸メラノーシス」という状態になり、大腸の動きが悪くなり、便秘をさらに助長します。
一部の漢方薬や市販の便秘薬にも、刺激性便秘薬が存在しますので、注意が必要です。
もっとも手軽に使用されているこの薬ですが、実はあまり服用しない方が良いのです。普段は、食前や食後に飲むタイプの薬でコントロールして、それでもひどい便秘があれば、その時だけ使用するようにします。
詳細はご相談ください。

PAGE TOP